DMMモバイルのご案内

MVNO黎明期から異彩を放っていたDMMmobileは2019年10月にMNOへと昇華する楽天モバイルに事業承継となりました。
買収額は、28億円と云われています。
以下は、旧DMM mobileの情報となりますので、現在の情報は上記楽天モバイルのリンクよりご確認ください。
目次
- DMMモバイルを詳しく
- DMMモバイルの特徴・概要
- DMMモバイルの評価
- データ通信の価格・機能
- DMMモバイルの評判
- メリットとデメリット
- DMMモバイルのまとめ
DMMモバイルの評価
総合評価 AA 83.5/100 | ||
☆5段階 倍率 |
点数 | |
機能充実度 | ![]() ×5倍 |
22.5/25 |
帯域補強・速度 | ![]() ×5倍 |
20/25 |
情報公開・サポート | ![]() ×3倍 |
13.5/15 |
シェア・実績 | ![]() ×3倍 |
9/15 |
価格帯 | ![]() ×2倍 |
10/10 |
評判 | ![]() ×1倍 |
4.5/5 |
キャンペーン頻度 | ![]() ×0.5倍 |
1.5/2.5 |
おすすめ度 | ![]() ×0.5倍 |
2.5/2.5 |
評価点数の基準 項目別に重要度で倍率を設定し換算 最高で星合計は100個になり、100点満点での点数評価となります。 「機能」「速度」「サポート」「実績」「価格」はMVNOの選び方をご参照ください。 「評判」は利用者の一部の声である事と地域差(ユーザー密度)を考慮して等倍(×1)。 「キャンペーン頻度」は利用期間中の影響が少ない為0.5倍。 「おすすめ度」は当サイトの主観でしかない為0.5倍。 総合評価の基準
>評価Aランク以上のMVNO SIMはコチラ |
DMMモバイルのデータSIM価格
1GB 480円 2GB 770円 3GB 850円 5GB 1210円 7GB 1860円 8GB 1980円 10GB 2190円 15GB 3280円 20GB 3980円 |
DMMモバイルのデータ通信機能
ライト(低速無制限) 1,2,3,5,7,8GB 10,15,20GB 低速モード 3日間制限あり 高速モード 3日間制限なし |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() データ通信SIMはオプションでSMSが付けられます。(月額150円) 3日間制限について MVNOは通信をスムーズにする為に直近3日間の内、一定量を超えた方に通信制限を設けています。 DMMモバイルでは低速モードで3日間に366MBを超えた場合に200kbpsよりも低速に制限されます。 バースト機能がある事と、低速でも利用可能なアプリが多い為、低速モードに切り替えて使う事も多いのですが使いすぎには注意が必要となります。 ポイントについて DMM mobileでは利用料金に対して10%のポイント還元があります。 有効期限は一ケ月でモバイルの支払いには使えません。 DMMの他コンテンツを利用される方には有益となります。 |
DMMモバイルの通話通信機能
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音声通話SIMの価格について 音声SIMの価格は通常「データSIM+700円」なのですが、DMM mobileでは最安を追従した為なのか容量別に設定されています。 1GB=+780円 2GB=+610円 3GB=+650円 5GB~15GB=+700円 20GB=+1000円 |
縛り | オプション | 通話割引 |
1年 違約金 9800円 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 通話半額アプリについて 半額アプリ「DMMトーク(無料)」を使う事で通話料が半額になります。 IP電話方式ではなく通話回線方式なので音質は安定しています。 通話定額プランについて 月額850円(税抜)でDMMトーク経由で10分以内の通話がし放題になるプランがあります。 5分を超えた場合でも半額になります(国内通話) 通話定額プランを検討中の方は他社も含めて詳しく紹介しています。 ![]() ・契約後でも機種変更・端末の追加購入が可能に 「契約中だけど機種変更したい」 「SIMのみの契約だけどスマホも購入したい」 といった要望に応えたサービスとなっています。 |
DMMモバイルの評判
評判グラフ 2019~現在 寸評 キャンペーンを打たないことで有名だったDMMモバイルが最近キャンペーンを打つようになっています。 それだけ以前のような利用者増ではなくなってきたのだと想定されます。 MVNOも大手に集約されつつある昨今ですが、DMMモバイルは強者の部類のまま堅調のようです。 2017~2018年 寸評 契約加入者数20万人も突破したなか、特に気を引くキャンペーンを打つわけでもないのに順調な成長を見せているDMMモバイル。 それだけ充実堅調なMVNOと言えます。 2016~10,11,12月 寸評 DMMは変わらす好評が優勢。 格安SIMの認知度も高まり、申込報告が多数見受けられます。 最安価格に囚われがちだったユーザーの声も「安定やスピードを加味した上でDMMモバイルを選択した」といった使用感重視の傾向にあるようです。 2016~7,8,9月 寸評 最安を維持してユーザー数が伸びているのにも関わらずスピードも維持。 評価も上げており、いまのところ一強独走中です。 2016~上半期 寸評 テレビCMにもあるように爆安で各プランで最安となっているMVNO。評判も上々で初めて「格安SIMを利用してみたい」という方にはおススメです。 |
メリットとデメリット
DMMモバイルのメリット DMMモバイルは当初「最安(爆安)」を売りに契約数を伸ばし、現在では20万契約を突破している人気MVNOです。 主なメリットは以下になります。 ・容量の選択肢が豊富 ・ネット申込(MNP含む)が簡単 ・低速時でもバースト機能が使える ・機種の選択肢が豊富 ・価格は最安クラス ・IIJがMVNEなので安心 機能や、サービスも評価上位となっています。 DMMモバイルのデメリット DMMモバイルはスタート当初からユーザーメリットの多いMVNOです。 それでも、あえてデメリットを挙げると以下になります。 ・ (5分かけ放題がスタートしました。) ・実店舗がない為、サポートが手薄い 以上がデメリットとなります。 |
DMMモバイルのまとめ
機能、サービス内容、評価評判等は上記の通りとなっています。 DMMモバイルは通話定額を設けていない点もあり、どちらかというとデータ通信重視のMVNOといえます。 とはいえ、IP電話アプリなどを使えば長電話なども問題なく使えますし、通常の音声通話SIM+DMMトーク(半額アプリ)を使えば、充分に格安スマホとして機能します。 各機能、オプションサービスも充実しており、Twitter上では選択肢として必ずといっていいほど名の挙がるMVNOです。 まとめると ・通話料が気になるほど通話しない方 ・他社SIMから試しに乗り換えてみたい方 ・はじめて格安SIMを利用してみる方 ・安さを重視しつつ通信環境を整えたい方 ・情報さえあれば手厚いサポートまでは必要としない方 以上の方々には最適で、おすすめのMVNOとなっています。 DMMモバイルのまとめは以上です。 |